今回は前回紹介したモンスターエントリー検索法とパレットのアドレス生成法を利用して
パレットデータを編集し、色違いのモンスターを作ってみます。
実際のところ、ただやみくもにパレットの数値をいじっても自然な仕上がりの色違いを
作るのは難しいです。そこで、今回は機械的に数値を入れ替える方法を紹介します。
素材としてストローパーを使います。ストローパーはパレット0x08、Form0x06となって
いて、$14B180から検索して一発でヒットします。パレット生成法にあてはめてみますと、
ED xx 0よりED080とわかりますのでSNES Paletteで開いて入力します。
上の画像がストローパーのパレットデータです。$ED086からあずき色が5段階で徐々に濃く
なっています。この5段階のデータのRGBの値のR(赤)とB(青)の数値を全て入れ替えます。
すると、上の画像のように赤系統の配色だった部分のみが青系統で比較的自然な仕上がりに
変更できます。初めのうちは、赤と青の数値の入れ替えといったシンプルなやり方で色違いを
作ってみて慣れてきたら全く別の配色なども試すといいと思います。ただ、納得いく仕上がりに
するには試行錯誤が必要になる場合もあり、意外と時間を食うかもしれません。
今回はこれにて終わります。